閉じる

一貫教育について

中学校の教育

「人間力」を育む

西武台千葉の教育の基本は「武」の精神性です・これは、「礼儀正しさ」「相手を慮る気持ち」「他人の役に立つために自ら律し、高めようとする強い精神性」等を意識して行われています。中学時代からこの精神性を身に付けることによって、高校に進学したときに各々が中心となって引っ張っていく生徒を育成していきます。本校では、中学・高校と6年間学べる特徴を活かし、学習活動だけではなく中学・高校の合同行事(体育祭・輝陽祭・部活動など)を実施したり、施設を利用したりと異世代のつながりに取り組んでいます。中学時代に進路実現に向けてプレゼンテーション力を高め、深い思考力を鍛え、体験・教養活動にも力を入れさらに自分のレベルにあったコース選択ができるそういう中学生を育てます。

先を見据えたカリキュラム

本校の教育課程は6年間の中高一貫教育という、私学の特性を活かし大学進学に最適となるように編成されています。
各教科とも履修時間を増やし、5教科(国・数・英・理・社)の時間数はそれぞれ公立中学校以上に確保しています。特に英語は倍の時間数を充てて、指導を強化しています。
また第1・3・5土曜日は総合学習等の授業を行い、毎週月曜日の7限目にも授業を展開しています。
授業内容も、特選コースは中3までに高1の単元を、進学コースでは中3までに高1の途中までの単元を学習するという、先取り学習実施することで、高校3年には大学受験に向けた対策と演習時間を十分に確保できる構成になっています。
また、定期考査・校外模試や単元テスト・小テストなどで一定の基準をクリアできなかった生徒対象に教科ごとに行う補習は、通常の放課後に加えて夏期休業中にも実施し、わかった時の「喜び」が感じられるまで共に学びます。

Return to Top ▲Return to Top ▲