トップページ
学校概要
校長あいさつ
基本情報・沿革・広報誌
教育理念
校訓・校章・校歌
シラバス・学校評価
スクールライフ
西武台千葉の一日
年間行事
生徒会活動
部活動
制服
施設紹介
スクールバス
高等学校の教育
コース紹介
教科紹介
キャリア教育
リベラルアーツ(教養)
ICT教育
国際教育
進路指導
進路実績
卒業生の紹介
中学校の教育
一貫教育について
特色のある教育
国際教育
ICT教育
活動ブログ
受験生の方へ
イベント予約
高校 入試案内
中学校 入試案内
その他1
交通アクセス
資料請求
お問い合わせ
その他2
学校案内パンフレット
各種証明書・申請書
事務室
保健室
教員募集
English
Chinese
同窓会
サイトマップ
English
中文
その他2
学校案内パンフレット
各種証明書・申請書
事務室
保健室
教員募集
サイトマップ
English
中文
English
中文
各種証明書・申請書
同窓会
閉じる
リベラルアーツ(教養)
Topics
トップページ
>
リベラルアーツ(教養)
記事一覧
2020/11/18
Topics
リベラルアーツ(教養)
今日の出来事
お知らせ
第4回 リベラルアーツ「手話講座」開催
放課後の時間を使って、リベラルアーツの1つである「手話講座」が開催されました。 今回で4回目の開催になり、本講座に参加している生徒は手話で自分の名前、今日の日付、曜日を表すことができていました。 ...
2020/10/27
Topics
リベラルアーツ(教養)
お知らせ
「入門野田学」巡検
本校のリベラルアーツ(教養体験活動)教育のひとつ、今年開講した「入門野田学」では、水運の地「野田」の歴史と文化を学んでいます。その一環として10月24日(土)には、関宿城関連の史跡をめぐる巡検が実施さ ...
2020/10/20
リベラルアーツ(教養)
Topics
今日の出来事
お知らせ
第3回手話講座
本日は第3回目の手話講座が開催されました。 授業は感染予防のためにフェイスシールドを付けて行います。 講師の先生方から一生懸命学ぼうとする姿が印象的でした! ...
2020/9/15
今日の出来事
Topics
リベラルアーツ(教養)
手話講座
本日は第2回目の手話講座が開講されました。 生徒たちは前回同様、無音の講座に最初は戸惑いつつも、だんだんと慣れていき、最後には活発に手話を使ってコミュニケーションをとっていました。 今日は、自己紹 ...
2020/7/1
リベラルアーツ(教養)
Topics
今日の出来事
令和2年度 第1回目のリベラルアーツ気象予報士講座が始まりました!
7月1日の放課後に第1回リベラルアーツ気象予報士講座が行われました。 第1回目は、気象予報士の方を講師としてお招きし中学・高校の生徒5名とともに地上の気象の観測のしくみについて学びました。この講 ...
2020/6/30
Topics
今日の出来事
リベラルアーツ(教養)
令和2年度 第1回リベラルアーツ手話講座
本日、第1回リベラルアーツ手話講座を実施しました。 手話講座は、耳が聞こえない方を2名、講師としてお招きし年に複数回、講師の方とともに手話について学んでいく講座になります。 第1回目には、19名の ...
2020/2/21
Topics
リベラルアーツ(教養)
国際教育
今日の出来事
一般向け
We Support UNICEF
日本ユニセフ協会からWe support UNICEF賞をいただきました!! 先月の中学校3年生の授業で、ユニセフの取り組み知るための授業が行われました。 その中で、本校の生徒たちは同年代の ...
2020/2/20
Topics
リベラルアーツ(教養)
今日の出来事
一般向け
在校生向け
NIE作品紹介
本日は、中学生たちが時間をかけて準備をしたNIEの作品を紹介します。 以下の二人は佳作に選ばれました。東京新聞にも名前が掲載されているので是非ご覧ください。 「教育現場」2年 新井柚芽 「増 ...
2020/1/10
今日の出来事
リベラルアーツ(教養)
Topics
気象予報士養成講座フィールドワーク
去る12月18日(水)、リベラルアーツ(気象予報士養成講座)の一環として、春日部市にある首都圏外郭放水路の見学を行いました。 首都圏外郭放水路とは洪水を防ぐために建設された世界最大級の地下放水路です ...
2020/1/9
Topics
国際教育
リベラルアーツ(教養)
今日の出来事
餃子パーティー
去る12月21日(土)、リベラルアーツ(中国語講座)の一環として、本校調理室において餃子パーティーを開きました。 中国では餃子といえば水餃子がメインです。 皮から餃子づくりを行いました。 いろい ...
1/2
2/2
ブログカテゴリー
すべて
お知らせ
クラスブログ
部活動ブログ
Return to Top ▲